%ef%bd%8d%ef%bd%92%ef%bd%89%e6%a4%9c%e6%9f%bb%e3%81%ae%e5%ae%89%e5%85%a8%e6%80%a7%e3%81%af%e6%9c%ac%e5%bd%93%e3%81%ab%e5%a4%a7%e4%b8%88%e5%a4%ab%e3%81%aa%e3%81%ae%e3%81%8b%ef%bc%9f-2

MRI検査の安全性は本当に大丈夫なのか?

他の放射線検査と違い、被ばくがまったくないのがMRI検査査の最大の魅力かもしれません。
ただ、安全性が高い検査とはいえるわけではないことに関しては理解が必要です。

なので、どんな危険性があるのかまとめてみました。

スポンサーリンク

金属を持ち込む

MRIで最も有名なのが金属を持ち込んだ時のトラブルです!!

大きいものから小さいものでも物凄い力で装置に引き寄せられてしまします。俗にいうミサイル効果というものです。

また、クレジットカードなどもデータが消えてしまい使えなくなってしまいます。

時計や携帯電話であれば、必ずといっていいほど、時間が狂います。

持ち込んでいけないものの例が下のようなものです。

また、吸着すると取り返しがつかないことがわかるようなものとして、

 

 

 

 

 

こうなるとどうしようもないみたいです。

また、中に人がいた場合は、物凄いスピードで上のようなものが飛んでくるのでケガすることもあります。

金属を持ち込んだ時のMRI室は危険区域ですね!!

 

スポンサーリンク

騒音

MRIでは、装置なのコイルが振動することで騒音が発生します。
耳栓やヘッドホンが必須です。

でないと、聴力に障害が起こることもあるようです。

 

神経刺激

MRI検査中は、様々な傾斜磁場を被験者は照射されることになります。
この撮影中の傾斜磁場の変化率によって、抹消神経が刺激され、
皮膚に「ちくちく」するような刺激
筋肉がひきつるような刺激を受ける場合があるようです。

神経刺激を感じたら、すぐに合図を送りましょう。

体温の上昇

磁場を身体に照射されることで、体温の上昇が見られることがあります。

病院で使われる高い磁場として3TMRI装置が知られていますが、高い磁場の装置ほど顕著に現れるようです。

 

循環機能が低下する心拍欠陥、高血圧、糖尿病、老齢、肥満症、体温調整機能が低下している方は、注意が必要になります。

やけどの危険性

MRIでは、身体で輪っかを作るような姿勢で寝たり、コイルに密着して検査を受けると、その部分に電流が走り火傷を起こすことがあります。

MRIで危険な姿勢が下のようなものです。

 

また、刺青があると、その部分が熱をもち火傷を起こしやすくなります。

 

クエンチ

クエンチとは、超電導磁石型のMRI装置で起こる現象で急激に磁場が落ちるときに起こります。

クエンチ発生時に検査室にいると、酸欠になる恐れがあるため、すべての扉を開けて、脱出する必要があります。

 

物凄い、量の白い煙みたいなものが発生します。

小児検査の危険性

MRI検査は被ばくがないため安全な検査みたいなことが言われていますが、上のような状況の危険性があります。
また、MRI検査が普及してになって30年近くのため、妊婦や子供に対して、実は、安全性が確立していないのです。

どんな影響が、子どもの体の中で起こっているのか、不明な点が多いのです。